運慶学園
運慶学園というのは東京国博物館で特別展「運慶」開催されたのを機に、仏師・運慶についての知識を掘り下げて楽しむというファンサイトです。
学園に見立てて構成されていて「授業」と「部活」の2部構成になっています。
授業では、美術・歴史・宗教・体育など様々な視点から運慶に関する知識を深め、部活では運慶をテーマに手芸・イラストなど様々な遊びを展開しています。
また、入学試験があったので受けてみました。試験を受けたら学生証ももらえます。
http://unkei2017.jp/gakuen ←運慶学園はこちらから
手芸部
運慶学園では美術・宗教・歴史・体育などの様々な分野の授業があり、部活もいろいろしているのですが、その中でも私は手芸部のことがことが気になりました。
この手芸部の部長を篠原ともえさんがやっています。篠原さんは1995年16歳で歌手デビュー。タレント、衣装デザイナー、歌手、女優、ナレーター、ソングライター等、幅広い活動を展開中。90年代、自身のアイディアによるデコラティブな”シノラーファッション”は一大ムーブメントとして大流行。大学でデザインを本格的に学び、本人のステージ衣装はデザイン、縫製を手がけている。2013年・松任谷由実コンサートツアーの衣装デザイナーに抜擢されているそうです。
また、お寺巡りも好きで御朱印帳(お寺や神社を参拝した際にいただける御朱印集めの帳面)デザインなどもてがけています。奈良東大寺奈良・日光山輪王寺 2017年12月15日「御朱印をはじめよう」という御朱印についての入門書を発売されるようです。
デザイナーとしても活躍して衣装なども作り、仏像巡りが好きということもあって今回手芸部部長として参加されたようです。
そして、部長が運慶の仏像のイメージでブレスレットを作るということで、動画もアップされていています(http://unkei2017.jp/gakuen/shinohara)
(八大童子立像 出典:南海高野ほっとねっと)
この手芸部では一般の方からネックレスのコンテストをやっていたりしています。
(出典:運慶学園手芸部・ネックレスコンテスト)
受賞作品も素敵なものばかりで、作品になったものを見ると絢爛豪華なものがたくさんあって、改めて仏像の装身具(アクセサリー)の豪華さを感じました。
和歌山・金剛峯寺所蔵の国宝「八大童子立像」(上の8体の童子像)の胸飾をモチーフに募集されていたそうです。
その他の授業や部活も見ているとなかなか面白いばかりで運慶学園気に入ってしまいました。
ちょっと話はそれましたが、ちょっと何か作ってみたいなと思いました。
メタルチャームを使われていたのでいろいろ見てみました。
いろんなパーツがたくさんあって同じパーツを集めようと思うと難しいですが、いろんなものを集めて組み合わせを考えてみるのも楽しいと思います。
八大童子立像のリボン腕輪
このネックレスコンテストは八大童子立像胸飾りをモチーフにということで募集されたそうですが、このコンテストのことをいろいろ見ていたら、この八大童子立像のすべての像がリボン腕輪をしているというのを知りました。八大童子の画像では少し小さくて見にくいかも(手芸部トップ)の画像を参照してください。
これがなんとなく気になってしまってよく似たリボンモチーフのブレスレットを探してみました。
まあ、像の方は結んだ感じでちょっと二つとも違う感じもするのですが、なんとなくちょっと八大童子の雰囲気も楽しめそうな感じがしました。