受験のホテル探しに出遅れた⁉
次男が大学受験をします。
国公立希望でセンター試験まであと1か月ほどになりました。
志望校は決まっているものの、センター試験の結果次第で第一希望かその他のものか決められないということなので、まだ先の事と思っていたのですが間際で大丈夫なのかなと思い受験の際のホテルを調べてみたらどこもいっぱいで・・・
ホテルがない Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
やっと3つは志望校に行ける真ん中あたりに位置するホテルを予約。
あともう一つの大学も予約はしたのですが、候補に挙がっている大学のあと二つ分はがんばって探してもホテルがないままなのでした(;^_^A
センターが終われば同じようにみんな受ける学校も決まって、いちおう押さえていた人がキャンセルするはずなので、いくつかホテルも空くはずなのでその時になんとかすればいいという話は聞いたのですが・・・
今一つ本当に大丈夫なのかという不安がぬぐいきれません(-_-;)
今ホテルの取れているところで大丈夫なところを受けるのなら問題はないのですが。今のところどうなるかわからないです。
スポンサーリンク
そろそろ部屋探しも⁉
そして、ホテルのことを調べている時に、(これもいつからすればいいのかなと不安に思っていたのですが)大学生の部屋探しはいいところなくなってしまうから前期に受験する人も12月くらいには始めたほうがいいとなっていて。もう始めないといけない⁉いきなり焦りだしました。
今月の初めごろからホテルとアパート捜しにけっこう時間を費やしているのですが、あんまりはかどっていません。
前期どこ受けるのかまだはっきり決まっていないからとりあえず志望校全部探してみてます。前期だけでも今のところ6つ候補があります。あと中期で1校。後期は前期で受けなかったものの中から選ぶ予定です。
なので、全部で7校。それぞれとりあえずある程度の目星はつけたいと思って探してるけど、なんだかよくわからないことが多くて。
あまり高いものはダメだけど、あまり安いと部屋の設備も今一つということも多く。
まず、学校の近くにと思っても、どこが近いのかなかなかぴんと来ません。地名が同じだから近いのかなと思ってもgoogle mapで住所入れて調べてみたら意外と遠かったり。
学校から近いところの地名を把握していないので、住所だけ見たら遠いのかと思ったら意外と近かったり。
ちょっといいかもと思ったらmap見ていちいち調べていて手間がかかってしまったりしてます。
結局目星をつけられたのはいまのところ一つの大学の分くらいです(;^_^A
目星をつけたものももう予約が始まっているということでしたが、まだそこを受けるかどうかもわからないので、とりあえず予約するというのも気持ち的に気が引けます。こんなこと言ってるうちに目を付けたところもなくなってしまいそうで不安に・・・
こんな感じならまだ探さなくてもいいのかも。そう思う時もあって迷ってしまいます。他にやらないといけないこともいろいろあります。
でも、ある程度の目星はつけとかないと決まった時に慌ててしまいそうだし。(ホテルの時のように)
今は合格する前にもう予約しておくというのも当たり前になっています。でも、これも取り扱っているお店とか物件によっても細かいところが変わってくるそうです。だから今のうちに問い合わせだけでもしとくといいらしいのですが・・・
問い合わせしておくことでスムーズに部屋探しが進むこともあるようです。
なんだか不安はいっぱいです。
受験する本人はもちろん不安はいっぱいあるのだろうけど、親は親で不安がいっぱいです。
これからの生活や学校のこととか自分ができることはちゃんとしてあげないといけないとは思うし、ちゃんとできるのかも不安で。
長男が大学はいった時は推薦だったのでこのくらいの時にはもう住むところも決まっていてそれに向けて準備すればよかったけど、今回は前期がダメで後期でとなると本当に入学ギリギリ。
お兄ちゃんの時でもけっこういろいろ準備もあったけど、それ以上に短時間でそれだけのことはしないといけないと思うと不安がよぎります。
不安は他にも⁉
そして、不安は金銭的なものもあって、一人大学行くとなると授業料から生活費とけっこうお金もかかってしまいます。それが二人になる(-_-;)
そしてまだ後も控えていて(4人いるので)、大学出ても結婚資金とかいろいろ・・・
今、みんなちゃんと大学出せるくらいの収入がちゃんとほしいと切に思います。(ほぼ無収入に近い)今は旦那と二人でもこれから先もしも何かあって自分一人で子供大学出さなきゃってなっても(そうはならないほうがいいのですが、絶対とも言い切れないので)なんとかできるようになりたいと思うけど。なかなか難しい(-_-;)
まあ、とりあえずは大学受からないことには何にもならないんですよね。