息子のセンター試験からずっとなんとなくバタバタしてました(;^_^A
センター試験当日は狙ったような大雪に見舞われ、遅れたら大変なので旦那がとっても早い時間から送っていきました。会場着いてからのまち時間も2~3時間くらいあった感じでした。
波乱のセンター・・・その結果は・・・
悪かったそうです。
今まで受けてきた模試と較べても最低レベル(;゚Д゚)だったそうです。
センター終わった最初のころはレベルを落として受験してそれでだめなら浪人してでも第一志望にとも言っていました。
とりあえず親もその方向を考えていたのですが・・・
そうこうしているうちに本人が熱をだし。インフルエンザの検査をしても陽性にはならなかったのですが熱が下がらず再検査。
またでなかったのですが、医者が経過を見るとインフルエンザの可能性が高いのでインフルエンザとして扱うと。イナビル吸入。学校も5日は休まないといけなくなり。
願書出す前に学校で志望の大学受けても大丈夫かどうか判定会議があったのですが出席できなくなってしまいました。
この場合学校からもらわないといけない調査書っていつもらえるのか、不安がいっぱい(-_-;)
結局次の日に会議で話し合われた結果を電話で聞いて。・・この日が願書出願の最初の日でした。
センター後に受けると言っていた前期の大学なら怪しいから後期にもっと安心の地元の県立大学をすすめられ。前期ももう一つランク下げたところにとアドバイスされ。
前期のランクをもう一つ下げ、後期に地元の県立大学受けるのに慌てて願書もらいに行きました。
そして、前期にこっちを受けたらと言われたところよりもう少し上で、センター後に受けるといったものより少し下くらいの大学を受けると調査書もらう直前にまた志望が変わって・・・
ようやく願書を出しました。
二転三転して、最初の予定と大幅に変わり・・・
それに振り回される日々を送ってました(;^_^A