写真photoAC
私が画像加工に興味を持ち始めたきっかけはある趣味から始まりました。
といってもたいした物でもないのですが・・・
ビーズアクセつくりをやりたいなと思って、でも趣味が手作りというのは意外と材料費がかかります。
自分のお金といっても主婦なのでたいして使えない。
そこで始めたのがビーズアクセを作ってそれをオークションやフリマサイトで売るということです。
でも、それほど思うようにはなかなか売れず・・・
売れても最初から、「せめて材料費だけでも回収したい」という思いで値段をつけていたので送料とか考えるとかえって損してるかもという感じでした。
まあ、それでも作れれば楽しかったのですが、どんなの作ろうかなと思うと楽しくてつい材料はしっかり買ってしまってました。
結局時間的に使いきれなくて材料と売れなかった作品がたまっていったというか(-_-;)
そのうち、フリマサイトでそのころ仲の良かった人からビーズだけでなくてシュシュとかちょっとした小物作るのもいいのではというアドバイスがあり、毛糸で編んだシュシュとか布のシュシュも作るようになりました。
少しの材料でできるので利益が出るかなという感じでした。
フリマサイトでシュシュを気に入ってくれた人がいて、その人が自分が気に入ったものということで紹介してくれて。一時期シュシュなんかはわりと売れました。
ネットで何らかの収入を得た最初かな・・・その前にお小遣いサイトがありました・・・
注文がいくつかあって、ほしいと言ってくれる人がいてそのために作るというのも楽しかったです。
だんだんちょっとやっぱり大物も作りたくなって、図書館で手芸関係の本を借りてきて作ってみたり、そして通販なんかで材料買うと5000円以上購入で送料無料とかありまして、ついそれにつられて今使わなくてもいいかなって思うものまで買ったりしてしまって。少しは利益もあったけど材料費はかさむという日々を過ごしてしまいました。完全に材料費にかかってます(;^_^A
それはさておき、話をもとに戻してそのころ自分の作品(商品)を携帯で写真撮ってアップしてということをしていました。
もっときれいに撮れたらもっと売れたかなと思うこともしばしば・・・
そのころパソコンも持っていなくて。写真を投稿して簡単な文字入れとか、すこし画像を明るくしたりとかできるサイトを使うようになりました。
なんとなくいつか画像加工やってみたいなってほのかな気持ちが芽生え
クラウドソーシングでそういう画像加工系の仕事の案件見たときに、本格的にやってみるとどんな感じかなって。
そして収入をって思っていたときだったので、もしかしたら収入に結びつくかなと。そんな思いでした。
今でも知らなかった分野の手作り品の紹介していたりしているのとか見るとどうやって作るのかなとか材料のこととか調べてみたくなります。
ちょっと作ってみようかなって思ったり。いろんな分野それぞれの入門時に最小限でも材料やちょっとした作り方とか教えてくれるところがあるといいなとよく思う時があります。