なかなかうまくいかない写真撮影
ネットでハンドメイド作品の販売をしようと思っているのですが・・・
ネット販売をするにあたりきれいに写真が撮れなくてかなり悩んでいます(;´・ω・)
どうしても背景がいまいちグレーに。
minneを見ているとみんな画像がきれいで・・・
見劣りどころか較べる対象にならないレベルな気がして・・・
minneで紹介されている方法なども試してみたけど今一つ。というよりスマホでとるにも今までカメラ自体さほど触ったこともないという感じで使い方もよくわかっていないというか・・・
撮る時に画面を明るくするのにどこを触るといいのかもわかっていなかった(;´・ω・)
昼間に自然光でとるといいとminneでも他のサイトとか見てもそうなっているので試みてはいるのですが・・・
写真撮るにも部屋も北向きで基本的に暗く。
お天気にも左右される。結局悩んでます。
出品に行きつけない(-_-;)
加工である程度画像は明るくできるけど、全体的に明るくすると肝心の作品の色とかも変わってきてしまいます。
背景もの結局商品切り抜いてみました。
とりあえずこんな感じで画像を作っては見たのですが( ^ω^)・・・
ロゴも作ってみたので入れたけど左下の方が良かったかしら・・・花を入れたら左下というのもちょっと重い気がしたのです。
場所的に自己主張激しすぎるかなとも思って迷ってます。
まあ、それはともかくまた考えるとして。
加工自体もアクセサリーというと細かいところが多いです。
今回のように毎回切り抜いてというのも手間がかかる作業なので、やってられるのかなというのも感じています。
photoshopで今年アップデートされた新機能に「被写体を選択「」というのがあります。以前と比べても優秀な機能だと思います。
それで選択された選択範囲が
こんな感じです。ピンクになっていないところが選択されていないところ。
前に出ている飾りのところとはけっこうきれいに選択されていますがパーツの透かしのところとかいらない部分も選択されていて、かんざしパーツの棒のところが選択されていなくて。
手作業で選択したいところのピンクを消し、選択されていないところをピンクに。
周囲の色が残っていても気にならない程度ならそれほど手をかけなくてもできるのかも。
そう思いました。
やっぱりそうすると最初からきれいな白背景を撮ることができれば、いいなと思ったのでした。
撮影ボックス作ってみました
撮影ボックスの作り方みをネットで見たので作ってみました。
材料費はほとんどが家にあったものだったので106円程度でした。
そして、紹介されているものでは、上からと両脇からライトを当てるようになっていまして。
ライトそんなに持ってないよ( ^ω^)・・・
とりあえず使っている机のライトを使うとして、あと二つ。
安いライト探してます。
ついでに売っている撮影ボックスを見てみたら
|
なんだかそこそこのお値段でライト付き。
背景も交換もできる。
横からのライトはないですが・・・
なんだかこっちの方が良かったかも・・・と。
作ったのとは別にこちらを買ってみるか、
作ったものをもっとライトに近づけて撮っていくか、
(上のライトは今使っている机にそなえつけられているものだったので、最初あまり動かさずに試してみたのでもっと近づけるといいかなと思ってはいるのですが)
また迷いが出てきてしまったのでした。