手作り撮影ボックス
この前、撮影ボックスを作ってみました。
ハンドメイドの作家様のブログを見ていたら、撮影ボックスの作り方が載っていたのでそちらを見て作ってみました。
わざわざ買わなくても簡単に、しかも安価に作れそうだと思ったのです。
作り方はたしかに簡単。すぐできました。
そして、使ったお金は106円ほど。ゴミ袋のみ購入しました。
これさえできれば怖いものなし。
・・・かもという心境でした。
作り方は簡単
材料
・ダンボール
・大きめの真っ白画用紙
・白いゴミ袋
・適当な大きさの段ボール箱を用意します。
(出来上がった状態で 縦×横×高さ=24.5×30.5×22cm です。)
・ふたの部分を切り取ります。
・上部・両サイドも四角く切り取ります。
(白い部分・・私は2.5cmをめどに切りましたが、箱の大きさによって加減するといいかと思います。)
・次に箱の内側に白い紙を貼ります。(色が白ければOK)
・画用紙をこんな感じに少したるませて貼る。
・切り取った部分に上から白いビニール(ごみ袋)をセロテープで貼ります。
こんな感じです。
ライティング
大事なのはこのライティングだそうです。
上部・両側面三方からライトを当てる。
そうなのですが、ここで少しためらってしまいました( ^ω^)・・・
ライト3つなかったので買おうと思うとそこそこします。
そんな時に小さいけどLEDライト付きのボックスを楽天で見かけ、こっちの方が安上がりかもと。
まだどちらがいいか迷ってどちらも買えていない。
でも、最初作ったボックスをもともと机についていたライトをあてて使ってみたのですがなんだか暗くて。。。
やっぱり3つないとだめなのかもと思ったけれど、これは備え付けのものだったからライトが被写体から遠かったのかなと思いボックスの下に台を置いてライトから近くなるようにしてとってみました。
そして少し背景の白い部分を広げるという簡単な加工をしてみました。背景の段ボールも消します。
このくらいの明るさならけっこうちょっとした加工だけでも使えるかなとも思うのですが、ちょっと作品自体も白っぽくなりすぎかも。
とりあえずしばらくこんな感じで画像を作って出品していこうかなと思っています。