気がつけばけっこう更新していませんでした(;^_^A
子どもの夏休みが終わりなんとなくバタバタしていたのも少し落ち着くかなと思ったのけど、なんだかあまり落ち着いていません(-_-;)
ディップフラワー(マニキュアフラワー)始めました⁉
こんな感じのお花(画像は楽天商品からです。)を作るのですが、minneで販売されていた作品を見ていたところ思わずひとめぼれ。
なんとも言えない透明感がありとてもきれいなんです。
ちょっと作ってみたいなと思ったのですが。今までやったことのない分野なのでまず材料をということでしばらく迷ってました。
花や花びら、葉っぱなどの形を作ってそれをディップ液にくぐらせ乾燥させたら着色等を施し組み立てるといった感じです。
やってみたいなと思って迷った挙句、材料を注文しました。
そしてもう手元にあるのですが、思わぬところでつまずいてしまい、今はまだ手を付けられず(;´・ω・)
形を作ったワイヤーにディップ液ではなくて、マニキュアで塗って膜をはってもできるようなのでマニキュアでやってみてます。
こんな感じで作ってみたのですが、ピンクのお花の部分がワイヤーにマニキュアで膜をはって作ったマニキュアフラワーです。
YouTubeで扇子の作り方を説明しているものがありそれを見て作ってみたのですが、花自体はよく似たお花をつけたものの動画もあったのですが、それとは違う作り方で作っています。
扇子は折り紙とワイヤーと9ピンを使ってます。
扇子部分も、動画にはないことをこうするといいのではないかと思ってやってみたことがあってそこで少し失敗してしまった感じで・・・
それに関してはまた改良できるようにまた作ってみようかなと思っています。
今回使ったマニキュアは透明感のないものを使ってしまったので、最初惹かれた透明感が出ていなくてもっと透明感のあるものが欲しいです(;^_^A
マニキュアだけで膜をはるか、ディップ液を使うかなのですが、マニキュアだとマニキュアのはけではけで膜をはる感じになるのであまり大きくなってくると膜が貼れるように塗るのが難しくなります。
その点ディップ液にくぐらせるのは、大きめのものにもちゃんと膜がはれるので作品の幅も広がるみたいです。
とまだディップ液もちゃんと使えていないのでたいしたことは言えないのですが、いろいろ作ってみたいなと考えてます。