このところハンドメイドの売り方みたいな感じのブログとか、本を読むことが多いのです。
その中で今とても気もなっていることがいくつかあって、一つはブランドとブランディング。
ブランドを作ることは他の商品との違いを作ること
他の商品との違いを明確に伝えるのがブランディング「もっと売れっ子ハンドメイド作家になる本」 たかはしあや著 より
自分としては「他の商品との違い」を考えて違った素材をあわせてディップフラワーとちりめんを組み合わせて和風なヘアアクセつくりをと思ったわけです。
自分の好きなものでもあるということも意外に大事なのかなと思ってます。自分が好きでなければ続けられないと思うので。
でも、それで需要ってどのくらいあるのかというところがはっきり言ってよくわからない。
ここで必要になってくるのがリサーチなのかなと思うのだけれど、どこでリサーチしたらよいのかと迷ってしまったり。
そもそもどういうシーンやどういう人たちに需要があるのか。
最初のイメージでは、わりと大きめに作ったので成人式・卒業式・結婚式といったシーンかな。といった感じ。
結婚式なら年齢的に少し高めでもいけるかな。
でも、結婚式だと年齢的に高めだと留袖かな(未婚という場合や色留袖なら色はさほど関係ないし。ましてや着物着ないという方も多いかな)
卒業式や入学式だと年齢的にかなり限られてくるかな。
でもこの前後ろ姿に合成してみた画像見ると普段使いでもさほど違和感なくつけられるかなとか。
もっといろいろ勉強しながらやっていけたらなと思います。
ちなみに今読んでいる本です↓
(上の方が読んでいるもので、その前に書かれた本もあるようなので一緒に紹介します)
|
|