
岐阜、茶の湯の森美術へ行きました。平成版玉虫厨子
岐阜の高山へ行ってきました。茶の湯の森美術館へ行きました。そこに調べていこうと思っていたわけでもないのにちょうど見たいと思っていたものがありビックリ。法隆寺が好きなお寺です。
岐阜の高山へ行ってきました。茶の湯の森美術館へ行きました。そこに調べていこうと思っていたわけでもないのにちょうど見たいと思っていたものがありビックリ。法隆寺が好きなお寺です。
今日もなんとなく気になって系譜の改竄とか古代史関係の記事をパソコンで少し見ていたその中に 「山岸涼子氏の「日出処の天子」を読んで聖徳太...
この前、京都博物館で「特別展覧会 国宝」があるというのを見て漠然と展示されるもののことを少し調べてみようかなと思っていました...
三十三間堂。大好きなお寺です。千手観音像や二十八部衆も。見どころ満載。
京都国立博物館 特別展覧会 国宝 秋に開催されるそうです。国宝200点展示。10月から開催というのにもう四期共通の前売り券は完売だそうです。
興福寺が2017年耐震工事のため休館します。阿修羅像ほかの国宝も公開されています。春の公開はもうすぐ終わり。秋にまた一般公開されます。
法隆寺を訪れた際に夢殿にある救世観音を偶然配管することができました。そのころ古代史や古寺、仏像が好きだったころの過去の思い出話です。
夕方までに宇治に行くようになっていて、旅館が平等院の近くということだったので京都駅周辺で行くところもなかったので早く宇治に行くことに。 ...
ちょっと前、春休みの時の話になりますが京都に旅行に行きました。 子供が親戚の家に行きたいと言っていました。遠いのでなかなか会えないので...