旅行・歴史– category –
-
旅行・歴史
大阪城の梅林見ごろ これから徐々にさくらが開花
大阪城では今梅が見ごろを迎えているようです。大阪城は梅だけではなくて桜もきれいです。梅の方は終日担いできてますが、梅に代わって桜が咲くので長い間梅や桜を楽しめます。 【大阪城梅の開花情報】 公式サイト「大阪城梅林の開花状況 https://www.osa... -
旅行・歴史
森のような「仮殿」3年だけの遊び心
【曲水の宴も催され梅も満開の見ごろを迎えた太宰府天満宮】 太宰府天満宮で梅が見ごろのようです。 飛梅伝説もあり梅の名所として知られる太宰府天満宮で、ちょうどお花見してみたい頃です。 https://twitter.com/asahi_seibu/status/1632356400495202304... -
旅行・歴史
黄櫨染(こうろぜん)の御袍(ごほう)から夢こうろ
もう何年も前の話にになりますが広隆寺に行ったことをブログに書いたことがありました。(リンク) その時とても気になったことがあります。 それは黄櫨染の御袍を聖徳太子像が着用しているということ。 黄櫨染の御袍は天皇だけが身に着けることを許された... -
旅行・歴史
天皇だけに着ることを許された黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)
時代が変わり令和になり、この時に個人的に一つとても気になっていたことがありました。 それは何かというと 黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう) でした。 以前広隆寺に出かけた時。広隆寺に秘仏として安置されている聖徳太子像がこの黄櫨染御袍を身に付け... -
旅行・歴史
お雛様の住まいは京都御所。もとは秦河勝の住まいだった。
京都御所へ この前京都に行った際に京都御所を見てきました。 京都に行った用事は次男のことだったのですが、長男と一緒に観光してきました。 長男は滋賀にいるので、用事が終わった後合流して京都観光に行こうかなということになりました。 一緒に歩いて... -
旅行・歴史
東寺・別格本山・観智院へ‼お庭を見てなごみました。
東寺の食堂(じきどう)の北側にある北大門から出て東側に観智院というお寺がありました。 金堂・講堂と宝物館と観智院の共通で拝観できる券を買いました。観智院はちょうど特別公開の期間中でした。(3月30日~5月25日まで) 客殿の床の間には宮本武蔵直... -
旅行・歴史
東寺。仏像好きにはたまらない‥講堂の立体曼荼羅‼
東寺に行きたいなと思った一番の目的は今回講堂内にある立体曼荼羅でした。仏像好きにはたまらない光景だと思います。 もうずいぶん前に何度か訪れたことはあったのですが、久しぶりに行ってみたい。そう思っていました。 <出典 東寺パンフレット より>... -
旅行・歴史
春爛漫。満開の東寺の桜を見てきました。
何年か前の春になるのですが、東寺に行きました。 最初また三十三間堂に行こうかなと思ったのですが東寺行きのバスがたまたま先に来たので行き先を変更。(三十三間堂) 8時前頃にはついたのですが講堂や金堂はまだ拝観できないということしたが、門はも... -
旅行・歴史
広隆寺の秘仏・聖徳太子立像について「なぞ」に思ったこと。
11月22日京都の広隆寺で毎年聖徳太子御火焚祭(しょうとくたいしおひたきさい)が行われます。聖徳太子の命日に行われる護摩木供養です。 そしてこの日一年のうちの一日だけ上宮王院太子殿の本尊である聖徳太子の33歳の像が開扉されるそうです。 出典:htt... -
旅行・歴史
一番好きな仏像の話。広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像(宝冠弥勒)
広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 (出典:Wikipedia) 自分の一番好きな仏像。広隆寺の弥勒菩薩について語ってみたいと思います。 弥勒菩薩は釈迦入滅56億7000万年後世に現れて人々を救うとされている仏様です。 釈迦の後継者で、長い修行を経て如来となる。今...